2023年10月29日稽古Blog

大阪府堺市で古武術、古武道、体術の稽古活動を行っている不二流大阪同好会です。 今日は堺市立青少年センターで稽古を行いました。 稽古の前半は受け身を中心に稽古をしました。正しい受け身が出来れば怪我を防ぐことが出来ます。 次は移動稽古で膝を上げる稽古、熊歩き、蜘蛛歩きで稽古をしました。基礎体力を上げる稽古も武術では必要です。 次は指立てを稽古しました。30秒間を手でなく、指で立たせてから指の鍛錬です。武術において指の稽古は重要です。 膝行で体の捌きを稽古しました。不二流では武道、武術など様々な稽古を取り入れており、宗家の元で不二流は日々進歩しております。 最後は固め技を稽古しました。不二流では正中線を取ることを重視しており、正中線を取ることで相手を崩しやすくします。 そして、崩してから相手の関節を取り技を極めます。 不二流大阪同好会は、この様に皆で武術、武道を楽しく汗を流して、学んでおります。 稽古内容も体術以外にも剣術、棒術など総合的な武術、武道を稽古を行っております。 ご興味があれば、まずはお問い合わせ下さい。お待ちしております。

2023年10月9日稽古Blog

大阪府堺市で古武術、古武道、体術の稽古活いる不二流大阪同好会です。 今日は自主稽古で門真市立総合体育館で稽古を行いました。 移動稽古で突き等の稽古を行いました。移動稽古では正しいフォームで行うのが大切です。 他には四方投げの稽古も行いました。 不二流の基本的な投げであり、基礎稽古を不二流大阪同好会では重視しております。 不二流大阪同好会では当て身の稽古も常にしております。この日も掛け蹴りと前蹴りを稽古しました、その用品は格闘技用品店ファイターズスピリッツのミットを使っております。 短刀を使った武器術の稽古も行いました。不二流は武術ですので体術以外でも武器を使った稽古も当然行っております。 不二流大阪同好会は、この様な稽古をしており、体術を主に剣術、棒術など総合的な武術、武道を稽古を行っています。 ご興味があれば、まずはお問い合わせ下さい。見学・体験は何時でも、お待ちしております。