2024年1月31日稽古Blog

大阪府堺市で古武術、古武道、体術の稽古活動を行っている不二流大阪同好会です。 今日は大阪府堺市堺区大浜北町の大浜体育館で稽古を行いました。 不二流大阪同好会では通常日曜日のみの稽古ですが、今日は有志で集まってから稽古を行いました。 基礎の稽古を中心に行い、この日は名古屋への出稽古で学んだ宗家が考案した稽古を重点的に行いました。 不二流は過去の流れの武術、武道の基礎としながら、宗家が稽古の中で発見したことを、門下生へ伝えております。 そして、稽古の最後は4月には大阪同好会主催として2回目となる大阪天満宮で演武会があるので、1ヶ条の稽古を行いました。 今日の様に平日で稽古を行う場合もありますので、もし日曜日の稽古の参加が難しく、平日の仕事終わりに稽古をご希望の場合は、よろしければお問い合わせください。 見学・体験は何時でも歓迎しておりますので、いつでもお待ちしております。

2024年1月7日稽古Blog

大阪府堺市で古武術、古武道、体術の稽古活動を行っている不二流大阪同好会です。 今日は大阪市東淀川区の東淀川スポーツセンターで稽古を行いました。 不二流大阪同好会では月に1回は大阪市、東淀川スポーツセンター稽古を行っております。 基礎を稽古後に上げ受け、下げ受け等の守りの稽古を行いました。 正中線を意識するのが重要で、突きを出して来る相手の攻撃を防ぎ、逆に受けで相手の腕へ痛みを与える事が出来ます。 当て身の稽古ではミット打ちを行いました。 不二流ではワンツースリーなどボクシング、キックボクシングではよくあるコンビネーションで攻めるのでなく、最初のワンである突きで相手を制する事を意識してから突きを出します。 不二流大阪同好会ではミット打ちの稽古は、格闘技用品店ファイターズスピリッツのミットを使っております。 写真はありませんが、池田さんが福岡へ帰郷してから、お土産をいただきましたので、皆で分けてから食べました。 不二流大阪同好会は、皆で武術、武道を楽しく汗を流して、学んでおります。稽古内容も体術以外にも剣術、棒術など総合的な武術、武道を稽古を行っております。 ご興味があれば、まずはお問い合わせ下さい。お待ちしております。