稽古Blog 2023年2月26日稽古Blog 2023年2月26日 大阪府堺市で古武術、古武道、体術の稽古活動を行っている不二流大阪同好会です。 今日も稽古を行いました。まずは歩行の稽古から始めます。骨盤を使って歩行するので、身体の使い方を学べます。 この様な歩行でも、不二流ならではの意味があります。不二流は護身術などにも使え、日本古来の武道、武術を学ぶ事が出来ます。 これは足の指だけで立つ稽古です。これを行う事で指が鍛えられて、指先が柔軟になれます。 古来より指先が衰えると、身体の不調が出て来ると言われており、この稽古を行う事で健康的にもなれます。 不二流の掛け手の稽古です。立ち方ひとつにしても、武術、武道的な意味が含まれております。 2023年4月24日は不二流大阪同好会にとって初の大阪天満宮で演武会を行います。 そのために、1箇条を稽古しました。不二流大阪同好会は、皆で楽しみながら武術、武道を学んでおります。 体術以外にも剣術、棒術など総合的な武術、武道を稽古しております。 ご興味があれば、まずはお問い合わせ下さい。お待ちしております。 Share: