2023年11月19日稽古Blog

大阪府堺市で古武術、古武道、体術の稽古活動を行っている不二流大阪同好会です。
今日は堺市立青少年センターで稽古を行いました。
肉体鍛錬の稽古を中心に行い、跪座と立った状態から掛け手の稽古を行いました。互いに正中線を取りに行くので、重心を落とし、全身の鍛錬になります。
上げ受けで相手の突きを防ぐ稽古もしました。この上げ方にも大切な点があり、腕を正中線を意識して上げ、確実に相手の突きを防げる様に上げるのが大切です。
次は相手が正面打ちに来るのに対して、脇固めで極める稽古をしました。相手を崩す事が重要であり、不二流では力だけに頼らず、女性など腕力が乏しくても、極めれる技術体系があります。もちろん腕力も重要であり、「力は技なり」という格言もあるぐらいです。ですが、不二流の技は、誰でも習得が出来、実戦に通用します。
打撃の稽古後は、11月23日に福岡で開催される不二流演武大会に向けての演武稽古を行いました。大阪同好会からは3名参加予定となっており、福岡の地に全国の不二流門下生が集います。
不二流大阪同好会は、この様に皆で武術、武道を楽しく汗を流して、学んでおります。
稽古内容も体術以外にも剣術、棒術など総合的な武術、武道を稽古を行っております。
ご興味があれば、まずはお問い合わせ下さい。お待ちしております。