2024年10月20日昇級審査会・宗家講習会

大阪府大阪市で古武術、古武道、体術、護身術の稽古活動を行っている不二流大阪同好会です。
本日は愛知県名古屋市にある中村スポーツセンターへ昇級審査・宗家講習会に参加する為に大阪から遠征しました。
大阪同好会からは土山さんが昇級審査に挑みました。特別な審査ではなく、皆との合同稽古が審査となります。
名古屋支部は門下生の数が多く、多くの方が審査を受けておりました。
森岡さんも岩山師範代から指導を受けつつ、合同稽古に励んでおりました。この様な合同稽古は普段の稽古と雰囲気が違うので、身が引き締まる事が出来ます。
松原さんと池田さんもお互いに技を確認しながら、こちらも稽古を頑張っておりました。
名古屋支部では多くの女性の門下生が在籍しております。不二流の技は女性の護身術に最適な武術、武道です。
そして藤内さんも稽古に打ち込んでおり、多くの名古屋支部の方と手合わせをしておりました。
宗家講習会では歩行、受け身の稽古を行い、宗家との質疑応答があり、普段の稽古で分からない点などを聞きました。その中で下半身の鍛え方の質問があり、宗家が丁寧に回答し、門下生に鍛え方を指導してくれました。
そして新しい鍛錬法では、宗家が門下生全員と手合わせをして頂き、全員が良い刺激を得る事が出来ました。
宗家講習会の最後に質問があり、普段の日常生活で出来る稽古法に関して、宗家は、座ると言う文化は日本独自であり、騎座などで座ることで出来る稽古は日本古来から伝わる鍛錬であり、騎座をして更に注意する点を教えて頂きました。
そして1ヶ条で技が極まりにくい場合の質問には、1ヶ条において、肘の使い方などで劇的に極める為の圧が変わっておりました。これらの宗家と直接、指導を頂ける貴重な機会を頂き、大変勉強になりました。
昇級審査では、土山さんが無事5級に昇級し、次に頑張れば4級で緑帯の色帯になれます。最後には皆で記念撮影をしました。
こちらはお昼に食べた長命うどうの写真です。行列が出来る程であり、とても美味しかったです。行きの車、帰りの道中でも皆で楽しく雑談をしながら、移動が出来ました。
不二流大阪同好会では武術、武道、体術、護身術を稽古しており、皆が楽しんでから稽古をしております。
武術、体術、護身術のご興味があれば、見学・体験は何時でも歓迎しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。